イベント詳細

西宮市出身の女優・沙倉ゆうのさんトークイベント開催!第31回にしのみやアジア映画祭

2026年1月30日(金)~2月1日(日) 

1/31(金)18:30~「ノー・アザー・ランド 故郷は他にない」
2/1(土)10:30~「お坊さまと鉄砲」/14:00~「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」
2/2(日)13:00~「ごはん」アフタートーク付  
※開場は各上演時間の30分前    

西宮市立勤労会館

31回目を迎えるにしのみやアジア映画祭。
今回も3日間で珠玉の4作品を上映。
2/1(日)「ごはん」の上映終了後には、本作の主演であり「侍タイムスリッパ―」のヒロイン役でも人気を博した西宮市出身の女優・沙倉ゆうのさんをゲストに迎えトークイベントを開催します。

チケットをお買い求めの際は上映日とお時間をお間違いの無いようご注意ください。

 

上演作品

1月31日(金)

18:30~

Ⓐノー・アザー・ランド 故郷は他にない(2024年/ノルウェー・パレスチナ合作/93分/G)

Ⓒ2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA
監督・脚本・編集:バーセル・アドラー、ユバル・アブラハーム、ハムダーン・バラール、ラヘル・ショール

ヨルダン川西岸のパレスチナ人居住地区マサーフェル・ヤッタで生まれ育ったバーセル・アドラーは、イスラエル軍による占領が進む故郷の様子を幼い頃からカメラに収め、世界へ向けて発信してきた。そんな彼のもとに、自国政府の非人道的な行為に心を痛めるイスラエル人ジャーナリストのユバル・アブラハームが訪ねてくる。同じ思いで行動をともにし、パレスチナ人とイスラエル人という立場を越えて対話を重ねるなかで、2人の間には友情が芽生えていく。しかしその間にも軍の破壊行為は過激さを増し、彼らが撮影する映像にも痛ましい犠牲者の姿が増えていく。
バーセルとユバルを含む2人のパレスチナ人と2人のイスラエル人による映像作家兼活動家が共同で監督を務め、不条理な占領行為とそれに立ち向かう人々の姿を、当事者だからこそ撮影できる至近距離からの映像で描きだすドキュメンタリー。2024年・第74回ベルリン国際映画祭で最優秀ドキュメンタリー賞と観客賞を受賞し、第97回アカデミー賞でも長編ドキュメンタリー賞を受賞した。

 

 

1月31日(土)

10:30~

Ⓑお坊さまと鉄砲(2023年/ブータン・フランス・アメリカ・台湾合作/112分/G)

ⓒ 2023 Dangphu Dingphu: A 3 Pigs Production & Journey to the East Films Ltd. All rights reserved

 

監督・脚本 パオ・チョニン・ドルジ
出演 タンディン・ワンチュク、ケルサン・チョジェ、タンディン・ソナム

2006年。国王が退位し、民主主義体制へと転換を図るブータンでは模擬選挙の実施が決定した。周囲を山に囲まれたウラの村でその報せを聞いた高僧は、なぜか次の満月までに銃を用意するよう若い僧に指示し、若い僧は銃を探しに山を下りた。時を同じくして、アメリカからアンティークの銃コレクターが“幻の銃”を探しに村へ向かった。初めての選挙を前にして、村全体はやがて思いがけない騒動に巻き込まれていく。
長編監督デビュー作「ブータン 山の教室」で世界的に注目を集めたパオ・チョニン・ドルジが監督・脚本を手がけ、ブータンの小さな村で変化を求められて戸惑う村人たちの姿を、温かいまなざしとユーモアでつづったコメディドラマ。

 

 

 

14:00~

Ⓒ「トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦」(2024年/香港/125分/PG12)

©2024 Media Asia Film Production Limited Entertaining Power Co.Limited One Cool Film Production Limited Lian Ray Pictures Co., Ltd All Rights Reserved.

 

監督 ソイ・チェン 音楽 川井憲次 アクション監督 谷垣健治
出演 ルイス・クー、レイモンド・ラム、テレンス・ラウ、サモ・ハン

黒社会が覇権を争う九龍城砦で男たちが繰り広げる死闘を描いた本格アクション映画。1980年代の香港。本土から密入国した青年チャンは、黒社会のルールを拒み己の道を選んだために組織に追われ
る。追い詰められた彼は運命に導かれるように、逃げ込んだ九龍城砦で出会った3人の仲間たちと深い友情を育んでいく。しかし九龍城砦を巻き込む抗争は激化の一途をたどり、チャンたちはそれぞれの信念をかけた戦いに身を投じていく。
主演のルイス・クーをはじめ、サモ・ハン、アーロン・クォック、リッチー・レンら豪華キャストが集結。「ドラゴン×マッハ!」のソイ・チェン監督がメガホンをとり、5000万香港ドル(約9億円)をかけて制作した九龍城砦のセットで撮影。第43回香港電影金像奨では最優秀作品賞と監督賞を受賞。日本でも興行収入5億円を超え、ロングラン・ヒットを記録した。

 

 

2月1日(日)

13:00~

Ⓓごはん(2017年/日本/118分/G) アフタートーク付

©2017 未来映画社

 

監督・脚本・撮影・照明・編集 安田淳一
出演 沙倉ゆうの、源八、井上肇、福本清三

東京でOLとして働いていたヒカリのもとに、故郷の京都から父の訃報が届く。幼い頃に母を亡くし、仕事に明け暮れていた父とはぎこちない関係のまま育ったヒカリだったが、葬儀のために故郷へ戻る。そこでヒカリは、父が年老いた農家の人々に頼られ、広大な田んぼの耕作を引き受けていたことを知る。ヒカリは父が残した田んぼを引き継ぐことを決意し、様々な人に助けられながら米作りに奮闘。その仕事を通して、亡き父の思いを少しずつ理解していく。
大ヒット作「侍タイムスリッパー」安田淳一監督が、米農家でもある自身の思いを胸に、日本の米作りの複雑な現状を背景に描いたヒューマンドラマ。

主演は「侍タイムスリッパー」でヒロインを務めた沙倉ゆうの。

 

 

アフタートーク(上映終了後30分程度)

ゲスト:沙倉ゆうの さん

女優。西宮市出身。
代表作に『拳銃と目玉焼』(2014年/安田淳一監督)、『ごはん』(2017年/主演/安田淳一監督)、『アナログ・タイムス』(2019年/主演/秋武裕介監督)など。2024年の『侍タイムスリッパー』でヒロインの優子を演じ、『映画秘宝』2024年ベストアクトレス3位に輝く。また2025年に安田淳一監督と共に星雲賞メディア部門を受賞。

 

 

チケット料金

◇1作品券

一       般・・・1,000円(当日1,300円)

アミティ友の会会員・・・700円(当日1,000円)

U29(29歳以下)・・・500円(当日同額)

 

※U29は29歳以下の方のみお求めいただけます。

※前売券の販売は4作品共に2月1日(木)までです。会期中は翌日上映の作品をお選び頂いても当日価格での販売となります。

※前売完売の場合、当日券の販売は行いません。

 

◇セット券

バリュー4作品券・・・2,500

セレクト2作品券・・・1,500

 

※セット券は前売のみの取扱いです。当日券販売はございません。

 

販売情報

販売場所

◇窓口販売

西宮市民会館

TEL:0798-33-3111(9:00~19:00火曜休館)

 

◇インターネット販売

(一般のみ)

お求めはこちら

 

 

会場

西宮市立勤労会館

◇JR「西宮駅」下車 徒歩5分

◇阪神電車「西宮駅(市役所口)」下車 徒歩7分

主催
(公財)西宮市文化振興財団・西宮労働者福祉協議会
後援
(公財)西宮市国際交流協会
お問い合わせ
(公財)西宮市文化振興財団 0798₋33₋3146(土日祝を除く9:00~17:30)